【チャレンジ部門】
聖マリアンナ医科大学 内科学
(代謝・内分泌内科)
寺島 優子
「「持続血糖モニタリングシステムを用いた2型糖尿病患者における玄米、もち米玄米の有用性検討」」

◇助成研究評議委員

健康人ではなく、糖尿病患者を対象とする研究であること、また、24時間持続血糖モニタリングという患者に負担をかける研究であることなどから、研究の遂行には困難が伴うであろうと推測される。さらには、薬の効果と食事の効果の「検証」の方法も容易ではない。ただし、ヒトを対象としたこの種の研究は少ないので、ぜひチャレンジしていただきたい。

◇助成研究評議委員

臨床現場において計画的に食物介入を行い、その評価を的確に行うことは、実践栄養活動のための科学的根拠を構築する上で、非常に重要なことである。糖尿病患者には、食事管理が不可欠であり、特に主食は摂取頻度と量、成分に留意すると最も血糖に与える影響が大きい。玄米が糖尿病の血糖コントロールに有用か否かを明らかにする意義は大きく、その結果に期待したい。

◇助成研究評議委員

2型糖尿病患者において玄米、もち米の有用性の検討を、持続血糖モニタリングシステムを用いて検討しようという興味深い研究である。 24時間の持続血糖モニタリングによる検討はぜひ欲しいデータである。 入院中の30、名の糖尿病の患者について血糖値の変動だけでなく、血清Cペプチド、遊離脂肪酸などについても比較検討するという。 白米、玄米、もち玄米の食後の持続血糖モニタリングにて、主食の種類による食後血糖値の違いを24時間持続的に追跡する成績はGlycemic Index の面から大変興味深い研究で、その成果に期待している。